スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

あったらいいな 『ペットレンタル』

ペットレンタルの響きだけだと、「生き物の貸し借り・・・」と、印象が悪いと思うけれど、僕の考える『ペットレンタル』とは、高齢者を対象にしたサービスだ。 高齢者(特に一人暮らし)の方が寂しさを癒すために、ペットを飼うことがよくあるけれど、ペットを飼うことを躊躇している人も案外、多いんじゃないかと思う。 「毎日、散歩ができるかな?」などの世話に関する不安と 『どちらの命が長いのか?』 という深刻な悩みから、本当はペットを飼いたいけれど、諦めているじゃないかな。 生死が関わる悩みの場合、本心を隠し、「散歩が・・・」「エサ代が・・・」と、他の言い訳を探し、家族や自分に言い聞かせて、諦めてしまっている。 本当は、ペットを飼いたい本心に逆らって。 だからこそ、核家族化が進み、高齢者の単身世帯が増えた今、『ペットレンタル』があってもいいんじゃないかなと思う。 月単位や年単位ではなく、飼い主が先に亡くなったとしても、ペットが迷うことななく、受け入れ先が決まっている『ペットレンタル』だ。 こんなサービスがあれば、これまで生死の問題から、ペットを飼うことを諦めていた高齢者の方も安心してペットを飼うことができるようになり、寂しさを癒したり、散歩などで体を動かし健康的になったりするかもしれない。 また、生き物を飼うことから、新たな生きがいも生まれるかもしれない。 僕は、こんなサービスがあったらいいなと、本気で思っている。 しかし、大きな問題もあって、恐らく収支は合わず、会社組織としては難しいだろうということだ。 そこで、訪問介護などを経営している企業のオプションサービスとしてなら、可能性があるかも知れないと考えている。 オプションであれば、本来の訪問に合わせ、ペットの様子を見たり、散歩に付き合ったりなど、経費よりも、利益や信頼、評判を向上させる方法があると思う。 常に、ペットに接することで、万が一の時も、ペットが戸惑わずにすむし。 もし、その企業が老人ホームも経営しているなら、併設して高齢になったペットの老犬ホームも経営することで、万が一の際にも、ペットの受け入れ先に迷うことがない。 (本当は幼稚園や保育園などに併設し、子供達に生死の大切さを教えることができたらなと思うけど・・・) 僕が、老人ホームや訪問介護の会社を経営していたら、

僕の夢

最近思いついた僕の夢は、中学生や小学生に社会見学(職場体験)を積極的に斡旋できる組織があったらいいなと思っている。 本当は、自分で叶えることができればいいんだろうけど、僕には、その夢を現実化させるために、どのようなコネクションが必要で、資金をどの程度必要か。収益化がどうすればいいのか(恐らく会社組織では厳しい)。など、リアルに想像することができないことが多すぎる。 そんな、本当に、ただ思いついた夢でしかない。 思いついた切っ掛けは、子供達に勉強を教えている時だった。 まだ、小学生の子供たちに算数を教えてる際に、社会にでて必要となる知識は、8割9割は、小学校で身に着けることができるんだなと思ったからだ。 (あくまでも知識の話で、その他のコミュニケーション能力や競争力、体力などは別として) しかし、残りの1割2割は、職種によって、必要とされる知識が違い、みんな一緒に学ぶのではなく、個々の夢や希望によって深く掘り下げて学ぶべきだと思う。 そのためにも、自分の 『将来の夢や希望』 をよく知る必要があると思う。 小中学生に、大人になっても変わらない 『将来の夢や希望』 を持てと言うことは無理があるけれど、より多く社会見学(職場体験)をすることで、自分と得意な分野、興味のある分野などを知ることができるんじゃないかと思う。 子供達がテレビなどの影響で 『将来の夢や希望』 が変わることは当然だ。その憧れから、実際にその夢や希望に振れることで、憧れから現実的に目指すものへ変化させることができると思う。 もちろん、理想と現実から、諦めることもあるかもしれないけれど、それでも、また、別の 『将来の夢や希望』 を持ち、実際に体験してみればいいと思う。 『将来の夢や希望』 が、憧れから現実的に目指すものへ変化した時、自分の足りない所や伸ばすべき所が明確にわかってくるし、明確になれば方向を見失わず、進んでいくことができる。 ただ、なんとなく勉強し得る知識よりも、自分が欲して得た知識は、吸収力が違うはず。 そんなことを考えながら、思いついた僕の夢だ。 もし、実現するなら、全ての職種に対応でき、月に一度くらいは、体験学習の日を設けるくらいになればいいと思っている。 (今も体験学習はあるけれど、学校が選んだ所ではなく、自分が望んだ所だからこそ、意