スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(変化)が付いた投稿を表示しています

何度も同じミスする部下と何度も同じように怒る上司

僕の職場での日常的な風景で、何度言っても分からずに、同じミスを繰り返す同僚がいる。 今週は、僕もとばっちりを受けた。 その同僚が受けた商品を僕が届けた際、商品が違っていたのだ。 お客様からは「これと同じものと現物を見たのに間違えるのは、有り得ない」と。 (本当は、もっとキツイ言葉だったけど) お客様の立場に立てば、怒るのは当たり前だ。欲しい物が手に入らないのだから。 しかし、その同僚の言訳は「商品が隠れていて、ちゃんと確認しなかった」と。 僕は、その場にいなかったので、『見た・見ない』は、別に大きな問題ではないと思う。 しかし、なぜ別の商品を選んだのかが、僕には不思議でしょうがない。 このようなミスをその同僚は、週に一度はしてしまう。 悪気があるのか?と、疑ってしまうくらいだ。 当然、その後は、上司に怒られる。 いつもの風景だ。 正直、僕も呆れてしまう。 物事には、理由があるように、ミスにも理由があるはず この場合、通常「確認を怠るな」など、ミスをした原因を突き止め、その原因の改善に努めるのが上司の仕事だと思うけれど、僕の同僚のような場合には、もう一、二段階、掘り下げなければいけないと思う。 なぜ、確認しなかったのか?(できなかったのか?) なぜ、確認が必要なのか。 商品が違うとどうなるのか? のように、掘り下げずに怒るだけでは、同じミスを繰り返すのは、目に見えて明らかだ。 僕は、立場的にその同僚の後輩になるので、あまり口を出さずにいたけれど、そろそろ変わって貰わないと僕にシワ寄せがきても、たまったものじゃない。 こうして、影で愚痴ってるだけなのも僕の性格的に合わないので、今度、時間を作って話をしようと思っている。 僕が考えるには、その同僚には、もっと深い、根の方に何かが隠されていると思う。 例えば、 人見知りで、会話が上手くできない。 無知と思われたくないため、知ったかぶりをしてしまう。 忘れやすい 興味がない が、考えられると思う。 本人が、確認をしようと思っても、確認する機会を見逃したり、失ったのでは、確認できる訳がない。 そこに、いつものように「確認しろ」と、怒られても、本人は反省どころか、どうしていいのかわからなくなり、心の中で「でも

仕事ができる人のマネをする。

手っ取り早く、仕事ができる人になりたければ、自分の周囲にいる、仕事ができる人のマネをとことんするに限る。 自分で、今後の行動を考える必要はなく、とても簡単なことだ。 できれば、服装や趣味まで、マネしてしまおう。 自分らしくは、同じ立場に立てた時、初めて考えることにして、取り敢えず、全てをマネすることに費やす。それが一番大事になってくる。 仕事ができる人は、無駄が非常に少ない。 『残業が人より多い。』『休日を返上して仕事をしている。』 など、周りより多くの時間を費やし、仕事をしている、 『仕事ができる人』 は、 『本当に仕事ができる人』 ではない。 自分は、仕事ができると思い込んでいる自意識過剰な少し、残念な人だ。 『本当の仕事ができる人』 は、プライベートが充実している。交友関係や話題、リフレッシュなど、プライベートが充実してこそ、仕事が楽しめる。 楽しんでする仕事には、成果が必ずついてくる。 そんな、無駄なく仕事をしている人のマネをしない手はない。 先を読んで行動( 仕事が早い?遅い? を参考に)し、事前の準備(知識も含め)を怠らない。 だからこそ、突然のトラブルが発生しても、そのトラブルさえも折り込み済みで、容易に対応できる。 そして、言動も同様に、自分のペースに持っていくための言葉遣い、行動を取っているはず。 言葉尻、会話のタイミング、その際の頷くタイミングなど、相手の気分を害せず、尚且つ、自分に引き込むテクニックが必ずあるはず。 服装や身だしなみも同様だ。 周囲に不快感を与えず、好印象を与えることが 『仕事ができる人』 になる為には、必要不可欠だ。 マネして、損することはない。 もし、完璧にマネ(コピー)できれば、同じ成果を残し、同じ立場に立つことは、誰が考えても、頷くはず。だって、同一人物(コピー)なんだから。 仕事ができる人のマネをするうちに、その人の思考までも、わかってくるはず。 最初は、意味もわからずにマネをしていた言動が、 『なぜ、そのタイミングで、その言動を行ったのか』 理由に納得できるようになってくる。 その言動の意味がわかってくれば、マネする事を意識しなくても、自然と 『仕事ができる人』 と、同様の言動が取れるようになっているはず。 しかし、誰もが、個性があって、そこまで完

自分を変える苦労と変えない苦労。

普段何気なく、行っている自分の行動や考え方を変えるには、並大抵のことではない。 余程の決意と常に変えようと意識しないと、これまでの自分を変えることができない。 しかし、正反対の自分を変えないことも簡単なことではない。 ついつい、周りに影響され、日々変化している。 これを逆手にとってしまえば、変えなきゃいけない所を簡単に変えることができ、変えてはいけない所を変えずに維持することができるはず。 それなのに、なぜ、そうすることが、できないのだろうか。 それは、自分自身への甘えが大きく、ついつい、 『楽』 を求めてしまう。 大体、変えなきゃいけない所は、自分自身への甘えからくる、楽(肉体的、精神的)なことが多いし、変えてはいけないのに変わっていくのも、周りが楽をしていることに憧れ、気付くと自分も真似をしてしまい、結果的に変わってしまっている。 人類は、 『楽』 を求めて、ここまで発展してきた。 例えば、歩くのが大変だから、自転車や車、それよりも、『もっと遠くへ、早く』と新幹線や飛行機が生まれた。 『楽』 を追求することは、更なる発展へと繋がるキーワードだ。 それなら 『楽』 を求めるのは、いいことなのに、自分への変化となると 『楽』 を求めていけないのは何故だろう。 それは、 『楽』 の位置だと思う。 目先の 『楽』 を求めてしまうと、だらけてしまい、どんどん落ちて行ってしまう。 しかし、一つ先、二つ先の 『楽』 を求めることで、どんどん上がっていくことができる。 自分を変えることも、変えないことも同様だ。 目先だけ、見てしまうと悪い変化でしかないけれど、一つ先、二つ先を見ることで、良い変化に変えることができる。 その為にも、良い変化や良い維持をする為には、 『夢や目標』 をしっかりと持つことと、そして、自分自身を一つ上や二つ上のレベルの環境に身を置いてみる。 (背伸びのし過ぎは、自分を苦しめるだけだけど。) しかし、簡単に今の仕事を変えたりは、できない人が大半だと思う。 そんな時には、『憧れる人』を探し(作り)、その人へ、「近づきたい」、「ああ、なりたい」と、意識し、影響を大いに受けるべきだ。 その際は、憧れる人の全てを見るようにしないといけない。上部だけ見ても、憧れの人に近づくことはできない。 そ

他人を変えるためには。

僕は、このブログで何度も他人を変えることは難しい。だからこそ、自分が変わるべきと話しているが、決して、変えることができないとは、思っていない。 しかし、もの凄い根気がいるのも事実だ。 僕は、今、ある同僚をもっとしっかりした社会人になるように変えようとしている。 僕から見て、普段の行動がとても幼く、このままではいけないと、僕が思っているからだ。 (あくまでも、僕の主観であり。本人はそのままでいいのかも知れなく、余計なお世話かもしれないが。) 僕が今、試しているのは、徹底的に衝撃を与えることだ。 年齢こそ、僕の方が全然上だが、仕事では、数年先輩になる。 年上として、見ている半面、 『自分の方が仕事では先輩だし、後輩にとやかく言われたくない。』 と言うのが本音だと思う。 そんな人に、影響を与えるためにも、衝撃は必要だと思う。(徹底的と言っても、グチグチ、しつこくしている訳ではない。) 他人を変えるためには、 『変化したことで本人にとってのメリット。』『憧れの人のように影響力がある人になる。』 など、僕のためではなく、本人に自分から変化したいと思わせなければいけないと思う。 自分を変えるのにも、 『誘惑を乗り越え、自分を変えるんだと思う。』 強い意志が必要になる。 それが、他人を変えるとなると、その人に 『誘惑を乗り越え、自分を変えるんだと思う。』 と、強い意志を持たせないといけない。 やはり、容易なことではない。 しかし、決してできないことでもない限り、僕は試してみる。 もし、僕の方法で、変えることができた時、堂々と他人を変える方法として、ブログに書きたいと思う。 今は、試行錯誤している段階(まだ、スタートしたばかリ)だが。 良い結果を出したいと思う。 そのためにも、エゴを捨て、本音でその人のことを考えた行動をしたいと思う。