スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

僕がやっている簡単な自己啓発 Part 22【人に教える】

僕の日課の一つとして、『子供と一緒に勉強する』時間を作るようにしている。 主に宿題をちゃんとするように見ているだけだけど、わからない所があれば、教えるようにしている。 まだ、小学生なので、答えを教えるのは簡単だけれど、子供がちゃんと理解(納得)するように教えることは、中々難しいと思いながら、日々過ごしている。 つくづく学校の先生は凄いと思う。 子供に答えだけを教えることと、 『なぜ』 その答えになるのかを教えることは違うし、 『なぜ』 を解決しないと、同じ問題でも、間違いを繰り返したりしてしまうと思っている。 決して、自分の子供に優秀になって、将来、「いい学校へ」や「いい会社へ」と期待している訳ではなく、どんな学校や会社へ、入ったとしても応用を利かせ、理解できるようになって欲しいからだ。 だから、算数の公式にしても、図に書き、子供が理解しやすく、納得できるよう、自分なりに考えながら、子供との時間を共有できるようにしている。 仕事でも同様に、どんどん周りの同僚や人に自分の持っている知識や経験を伝えるようにしている。 いざ、自分の知識、経験を人に伝えてみると、これが案外難しい。 自分本位で話をすれば、単なる自慢話として、受け取られ、興味を持って貰えないし、浅い経験や受け売りでは、相手の疑問を解決できずに 『なぜ』 を残したままになってしまい、同じ質問や失敗を繰り返すだけになってしまう。 人に教えるということは、非常に難しいことだ。 教える相手より、数倍の知識がないと、本当の意味で、理解、納得してもらうことはできないからだ。 だからこそ、僕は、どんどん人に教えるようにしている。 (教えるとなると、偉そうな気もするけれど) そうすることで、自然に自分の勉強になってくる。 相手の疑問が解決できなければ、僕の知識不足だし、相手が納得できなければ、僕の説明下手や交渉力の未熟さだったりする。 また、自慢話にならないよう、相手に興味を持って貰えるように話を考えることで、コミュニケーション能力が鍛えられると思う。 答えを教えずに、答えに導くように教えることは、とても難しいけれど、自分も成長できる絶好のチャンスだと思っている。 しかし、最近の小学生に教えるのは、こちらの予習が必要なほどになってきている。 僕は今、算数から、