僕は、このブログで何度も他人を変えることは難しい。だからこそ、自分が変わるべきと話しているが、決して、変えることができないとは、思っていない。 しかし、もの凄い根気がいるのも事実だ。 僕は、今、ある同僚をもっとしっかりした社会人になるように変えようとしている。 僕から見て、普段の行動がとても幼く、このままではいけないと、僕が思っているからだ。 (あくまでも、僕の主観であり。本人はそのままでいいのかも知れなく、余計なお世話かもしれないが。) 僕が今、試しているのは、徹底的に衝撃を与えることだ。 年齢こそ、僕の方が全然上だが、仕事では、数年先輩になる。 年上として、見ている半面、 『自分の方が仕事では先輩だし、後輩にとやかく言われたくない。』 と言うのが本音だと思う。 そんな人に、影響を与えるためにも、衝撃は必要だと思う。(徹底的と言っても、グチグチ、しつこくしている訳ではない。) 他人を変えるためには、 『変化したことで本人にとってのメリット。』『憧れの人のように影響力がある人になる。』 など、僕のためではなく、本人に自分から変化したいと思わせなければいけないと思う。 自分を変えるのにも、 『誘惑を乗り越え、自分を変えるんだと思う。』 強い意志が必要になる。 それが、他人を変えるとなると、その人に 『誘惑を乗り越え、自分を変えるんだと思う。』 と、強い意志を持たせないといけない。 やはり、容易なことではない。 しかし、決してできないことでもない限り、僕は試してみる。 もし、僕の方法で、変えることができた時、堂々と他人を変える方法として、ブログに書きたいと思う。 今は、試行錯誤している段階(まだ、スタートしたばかリ)だが。 良い結果を出したいと思う。 そのためにも、エゴを捨て、本音でその人のことを考えた行動をしたいと思う。
管理職から、転職して平社員からやり直しの親父が、これまでの経験から仕事に対するモチベーションやちょっと自分を変えるだけで仕事楽しくなるのになと思ったことを自分勝手に発信していきます。 仕事で悩んでいるのは、もったいない。愚痴おやじのひとり言が、悩みを解決するかもしれない。 どうせ、やらなきゃならない仕事なら、楽しくしようよ。