日本人は特に遠慮しがちと言われるが、自己PRが下手な人が多いからじゃないのか。
遠慮は、決して悪い物ではないけれど、本当に相手のことを思って遠慮する人より、自己満足だけで終わってしまっている場合が非常に多い。
まして、後から陰でグチグチ言う場合も。
自己PRは、ただ他人に『優秀』な所をアピールするだけではなく、自分の『弱いところ』や『想い』、『考え』など、本音を隠さずにアピールすることじゃないかと思う。
自分の得意な仕事ばかりこなす訳ではなく、様々な仕事があると思う。自分を知って貰えなければ、自分の得意な仕事につけないばかりか、苦手な仕事を与えられてしまう。
器用な人はソツなくこなしたとしても、得意な仕事なら、もっと成果を残せるかもしれない。
自分を知って貰うには、自分自身のことを一番把握してなければいけないけれど。
遠慮しがちな人は自分に自信がないんじゃなくて、自分自身を知らなさすぎるんだと思う。
遠慮する中で、自分を隠し、他人を持ち上げたふりをするのは、ズルい。
日本人の良さの一つに謙虚さが、挙げられるが、『相手を思いやる謙虚』と、『自己満足の遠慮』は違う。
遠慮ばかりしていると、本当の自分を見失ってしまう。
遠慮もほどほどにしないと。
遠慮は、決して悪い物ではないけれど、本当に相手のことを思って遠慮する人より、自己満足だけで終わってしまっている場合が非常に多い。
まして、後から陰でグチグチ言う場合も。
自己PRは、ただ他人に『優秀』な所をアピールするだけではなく、自分の『弱いところ』や『想い』、『考え』など、本音を隠さずにアピールすることじゃないかと思う。
自分の得意な仕事ばかりこなす訳ではなく、様々な仕事があると思う。自分を知って貰えなければ、自分の得意な仕事につけないばかりか、苦手な仕事を与えられてしまう。
器用な人はソツなくこなしたとしても、得意な仕事なら、もっと成果を残せるかもしれない。
自分を知って貰うには、自分自身のことを一番把握してなければいけないけれど。
遠慮しがちな人は自分に自信がないんじゃなくて、自分自身を知らなさすぎるんだと思う。
遠慮する中で、自分を隠し、他人を持ち上げたふりをするのは、ズルい。
日本人の良さの一つに謙虚さが、挙げられるが、『相手を思いやる謙虚』と、『自己満足の遠慮』は違う。
遠慮ばかりしていると、本当の自分を見失ってしまう。
遠慮もほどほどにしないと。
コメント
コメントを投稿