電話応対で、基本的な話し方や礼儀作法は別として、電話をコソコソと掛ける人を時々見かけるが、僕は凄く気になってしまう。
特に営業経験が多かった僕にとって、会社内の電話よりも直接、携帯にお客様から電話が掛かってくることが多かった。
周りの営業マンも同様だが、電話が掛かってくると陰に隠れて話を進めている人を見かけると本当に仕事の電話なのかと疑問に思ってしまう。
プライベートな電話であれば、周りに気を使い話をしているのだろうと思うが、時々、目の前に現れ、電話の内容について相談されたりする。
今の職場でも見かけるが、なぜかコードレスの電話に持ち替え、奥の方へ消えて行ってしまう。
仮に、お客様が怒っているなど、他人に聞かれたくないと思いで陰に隠れてしまうなら、何となく気持ちもわかるが、これがそうとも限らない。
恐らく、話し方や礼儀作法を気にしたり、「もしクレームだったら」など余計なことを考えているんだと思う。
どちらにせよ、僕は堂々と周りに人がいようが気にせずに電話すべきだと思う。
その方が、もし話し方に失礼や礼儀作法としておかしなところがあった際に、周りにいる同僚に指摘してもらえるからだ。
他人に話を聞かれるのが嫌なのもわかるが、敢えて他人に話(話し方)を聞いてもらい、自分に間違いなどあった場合に指摘してもらえる環境で電話をした方が絶対に良い。
そうすると、早い段階で成長(大げさだが)していける。
自分だけでは、客観的になりづらく、間違いなどに気付きにくい。
恥ずかしいや他人に指摘されるのが嫌などのプライドはいらない。
嫌な思いはするかもしれないが、指摘されたら、すぐに改善することで、恥ずかしい・嫌な思いは一瞬でしかないのだから。
お客様からのクレームも同じ。他人に弱い所を見せたくない気持ちもわかるが、職場なら周りにいる同僚は仲間なのだから、応援してくれるはず。例え、応援してくれなくても、話を何となく聞いているだけで内容を理解してくれ、自分一人で対応できなくなった場合にすぐにバトンタッチ(一からの詳細な説明を省き、簡潔に内容を伝えることができる。)できるから。
どちらにせよ、仕事の電話であれば、堂々と応対すべきだと思う。
僕は、電話での話を周りに聞かれても、何とも思わない。が、このブログを書いている所を他人に見られるのは嫌だし、知り合いにブログをしていると気づかれるの嫌だけど。
特に営業経験が多かった僕にとって、会社内の電話よりも直接、携帯にお客様から電話が掛かってくることが多かった。
周りの営業マンも同様だが、電話が掛かってくると陰に隠れて話を進めている人を見かけると本当に仕事の電話なのかと疑問に思ってしまう。
プライベートな電話であれば、周りに気を使い話をしているのだろうと思うが、時々、目の前に現れ、電話の内容について相談されたりする。
今の職場でも見かけるが、なぜかコードレスの電話に持ち替え、奥の方へ消えて行ってしまう。
仮に、お客様が怒っているなど、他人に聞かれたくないと思いで陰に隠れてしまうなら、何となく気持ちもわかるが、これがそうとも限らない。
恐らく、話し方や礼儀作法を気にしたり、「もしクレームだったら」など余計なことを考えているんだと思う。
どちらにせよ、僕は堂々と周りに人がいようが気にせずに電話すべきだと思う。
その方が、もし話し方に失礼や礼儀作法としておかしなところがあった際に、周りにいる同僚に指摘してもらえるからだ。
他人に話を聞かれるのが嫌なのもわかるが、敢えて他人に話(話し方)を聞いてもらい、自分に間違いなどあった場合に指摘してもらえる環境で電話をした方が絶対に良い。
そうすると、早い段階で成長(大げさだが)していける。
自分だけでは、客観的になりづらく、間違いなどに気付きにくい。
恥ずかしいや他人に指摘されるのが嫌などのプライドはいらない。
嫌な思いはするかもしれないが、指摘されたら、すぐに改善することで、恥ずかしい・嫌な思いは一瞬でしかないのだから。
お客様からのクレームも同じ。他人に弱い所を見せたくない気持ちもわかるが、職場なら周りにいる同僚は仲間なのだから、応援してくれるはず。例え、応援してくれなくても、話を何となく聞いているだけで内容を理解してくれ、自分一人で対応できなくなった場合にすぐにバトンタッチ(一からの詳細な説明を省き、簡潔に内容を伝えることができる。)できるから。
どちらにせよ、仕事の電話であれば、堂々と応対すべきだと思う。
僕は、電話での話を周りに聞かれても、何とも思わない。が、このブログを書いている所を他人に見られるのは嫌だし、知り合いにブログをしていると気づかれるの嫌だけど。
コメント
コメントを投稿