誰も、自分が今どの位置にいるのか気になり、知らないうちに他人と自分を比べてしまう。
大昔から、人が集団行動をしてきた本能なんだと思う。
しかし、くらべ方にも人それぞれ違いがある。
僕は、これまで極力、自分より上の人と比べるようにしている。
今の自分に何が足りないのか、自分の欠点は何なのかを知りたいからだ。
世の中には、自分の上・先をいく人は数えきれないほど沢山いる。一歩ずつ越えて行っても、一生かかっても登りきることは無いだろう。
それが楽しいと感じる。
僕の真似をして欲しいわけではないが、自分より、下の人とくらべて、自分が勝っていることに喜びを得ている人もいる。
自分に自信がつき、良いモチベーションを保てるなら、良いとは思うけれど、僕には自己満足としか思えない。
もちろん、僕も心の中では、『あの人より、これは得意だ。』と、思うこともある。しかし、僕には、それがやる気をだすスイッチにはならない。
むしろ、敵わない相手に向かっていくことに魅力を感じる。
(ただの負けず嫌いなだけかも)
自分より、下を見てばかりいると、壁にぶつかった時、対処ができない。出来るわけがない。
その壁を乗り越えている人ではなく、その壁にもまだ辿り着かない人しか見ていないのだから。
だから、僕は、自分のモチベーションをあげるため、時々、自分より下の人を見て、自己満足するのも構わないが、基本的には上を向いて進んでいくことをお勧めする。
普段、歩く時もうつむきかげんではなく、しっかりと前を向いて歩こう。
僕は、意識して、少し上を向いて歩いている。そうすると気分が盛り上がってきて、前向きに物事を捉えられようになってくるから。
(時々は、下も見ないと躓いてしまうけど)
大昔から、人が集団行動をしてきた本能なんだと思う。
しかし、くらべ方にも人それぞれ違いがある。
僕は、これまで極力、自分より上の人と比べるようにしている。
今の自分に何が足りないのか、自分の欠点は何なのかを知りたいからだ。
世の中には、自分の上・先をいく人は数えきれないほど沢山いる。一歩ずつ越えて行っても、一生かかっても登りきることは無いだろう。
それが楽しいと感じる。
僕の真似をして欲しいわけではないが、自分より、下の人とくらべて、自分が勝っていることに喜びを得ている人もいる。
自分に自信がつき、良いモチベーションを保てるなら、良いとは思うけれど、僕には自己満足としか思えない。
もちろん、僕も心の中では、『あの人より、これは得意だ。』と、思うこともある。しかし、僕には、それがやる気をだすスイッチにはならない。
むしろ、敵わない相手に向かっていくことに魅力を感じる。
(ただの負けず嫌いなだけかも)
自分より、下を見てばかりいると、壁にぶつかった時、対処ができない。出来るわけがない。
その壁を乗り越えている人ではなく、その壁にもまだ辿り着かない人しか見ていないのだから。
だから、僕は、自分のモチベーションをあげるため、時々、自分より下の人を見て、自己満足するのも構わないが、基本的には上を向いて進んでいくことをお勧めする。
普段、歩く時もうつむきかげんではなく、しっかりと前を向いて歩こう。
僕は、意識して、少し上を向いて歩いている。そうすると気分が盛り上がってきて、前向きに物事を捉えられようになってくるから。
(時々は、下も見ないと躓いてしまうけど)
コメント
コメントを投稿