少し、遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
僕は、今年の目標を何にしようか、まだ迷っており、決められずに数日が経過してしまいました。
やりたいこと、欲しい物は、沢山あるけれど、『○○をしたい』や『○○を手に入れる』ではなく、もっと、自分自身の成長を目標とした、具体的な目標にしたいと思っている。
出世には、興味がなくなっていたけど、今年は、出世することを目標にしようと思う。
(無くしていた出世欲も、給与面などの待遇を考えると、そうとも言えなくなってきたのが事実だけれど。)
どこまで行けるかは、わからないけれど、上がある限りは登り続けたいと思う。
ただ、『出世する』だけの漠然とした目標のままでは、出世することはできないだろう。
もっと、具体的に細分化し、目標まで続く道のりを明確にし、階段や壁があるならば、それを『どう上るか』考えなければいけない。
僕が考える、今の職場で、『出世するために必要なこと』は、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
僕は、今年の目標を何にしようか、まだ迷っており、決められずに数日が経過してしまいました。
やりたいこと、欲しい物は、沢山あるけれど、『○○をしたい』や『○○を手に入れる』ではなく、もっと、自分自身の成長を目標とした、具体的な目標にしたいと思っている。
出世には、興味がなくなっていたけど、今年は、出世することを目標にしようと思う。
(無くしていた出世欲も、給与面などの待遇を考えると、そうとも言えなくなってきたのが事実だけれど。)
どこまで行けるかは、わからないけれど、上がある限りは登り続けたいと思う。
ただ、『出世する』だけの漠然とした目標のままでは、出世することはできないだろう。
もっと、具体的に細分化し、目標まで続く道のりを明確にし、階段や壁があるならば、それを『どう上るか』考えなければいけない。
僕が考える、今の職場で、『出世するために必要なこと』は、
- 効率よく仕事し、同僚の誰よりも多くの経験・知識を積むこと。
- 第三者(お客様)からの評価を上げ、上司が認識できるようにする。
- 今の上司のサポートを率先し、信頼を得る。
- 自分の意見を通せる機会を見逃さずに実行し、結果を残す。
- 会社が描くビジョンを具体的に考え、普段の仕事の優先順位を考え行動する。
- 会社が描くビジョンで不変的なもの、社会情勢によって変化するものを分別する。
- 1年後、2年後に必要となり得る、自分の能力や知識、会社に足りないものを知り、どうすれば手に入れることができるのか、考え行動する。
もちろん、現状(1年未満の勤務歴)から、考えると簡単なことではないことは、わかっているし、上だけを見ることで、同僚へのケア(対応)を疎かにしてしまっては、後で痛いしっぺ返しが待っているのは火を見るよりも明らかだ。
並行して実行しなければ、早期の出世はあり得ないと思う。
でも、今年は『出世』を目標としてやっていく。
年末までには、良いお知らせができるだろう。
手始めに、
- 1. 効率よく仕事し、同僚の誰よりも多くの経験・知識を積むこと。
- 5. 会社が描くビジョンを具体的に考え、普段の仕事の優先順位を考え行動する。
他の項目も状況次第で取り入れていきたいとは思っているけれど、欲張りすぎても、しょうがないので、意識せずにできるよう、体と頭に染み込んだら、次に進めていく。
親父の戯れ言になってしまわぬよう、自分に厳しくしていきたい。
コメント
コメントを投稿