『夢や目標』は、大きいに越したことはない。大きい夢と目標には、希望があり、進んでいく意欲も増してくる。
しかし、今の自分の背丈にあった『夢や目標』でなければ、プレッシャーや時間に負けてしまい、本来、前に進む希望となるはずの『夢や目標』に押し潰されてしまうこともある。
『夢や目標』を手に入れることが、できない自分に嫌気がさしてしまうことも。
僕は、『夢や目標』を大きく持つタイプなので、尚更、悪い方へ転がりやすい。
そんな、悪い方へ転がることを防ぐために、『褒められるのが好き』な、僕のもう一つの特徴を生かし、『夢や目標』を細かくしている。
『夢や目標』を細かくすればするほど、例え『小さな夢や目標』であっても、常に達成することで『満足感』を得ることができ、『自信』になる。
『自信』を持って進めば、より『夢や目標』が、現実的に見えてくる。
結果、今の自分にとって、大きいと思っていた『夢や目標』であっても、手に入れることができるはずだ。
例えば、プロ野球選手が夢であった場合には、
(僕は、野球に詳しくないので、こんな目標設定になってしまったけど、本当は、もっと細分化できるし、簡単なことではないと思うけど。)
僕の今年の目標は『出世する』だが、そのためには
しかし、今の自分の背丈にあった『夢や目標』でなければ、プレッシャーや時間に負けてしまい、本来、前に進む希望となるはずの『夢や目標』に押し潰されてしまうこともある。
『夢や目標』を手に入れることが、できない自分に嫌気がさしてしまうことも。
僕は、『夢や目標』を大きく持つタイプなので、尚更、悪い方へ転がりやすい。
そんな、悪い方へ転がることを防ぐために、『褒められるのが好き』な、僕のもう一つの特徴を生かし、『夢や目標』を細かくしている。
- 今でも、できること
- ちょっと頑張れば、できること
- もう少し頑張って、できること
- 本当に頑張らなければ、できないこと
- 今の自分では、到底できないけれど、ここまでをクリアーすることで、できるようになっているはずのこと
『夢や目標』を細かくすればするほど、例え『小さな夢や目標』であっても、常に達成することで『満足感』を得ることができ、『自信』になる。
『自信』を持って進めば、より『夢や目標』が、現実的に見えてくる。
結果、今の自分にとって、大きいと思っていた『夢や目標』であっても、手に入れることができるはずだ。
例えば、プロ野球選手が夢であった場合には、
- キャッチボールをする
- 素振りをする
- ヒットを打つ
- ホームランを打つ
- エラーをしない
- 補欠からレギュラーになる
- 試合に勝つ
- 甲子園にでる
- ドラフトで選ばれる
- プロ野球選手
(僕は、野球に詳しくないので、こんな目標設定になってしまったけど、本当は、もっと細分化できるし、簡単なことではないと思うけど。)
僕の今年の目標は『出世する』だが、そのためには
- 効率よく仕事し、同僚の誰よりも多くの経験・知識を積むこと。
- 第三者(お客様)からの評価を上げ、上司が認識できるようにする。
- 今の上司のサポートを率先し、信頼を得る。
- 自分の意見を通せる機会を見逃さずに実行し、結果を残す。
- 会社が描くビジョンを具体的に考え、普段の仕事の優先順位を考え行動する。
- 会社が描くビジョンで不変的なもの、社会情勢によって変化するものを分別する。
- 1年後、2年後に必要となり得る、自分の能力や知識、会社に足りないものを知り、どうすれば手に入れることができるのか、考え行動する。
まだまだ、新人扱い(現在の仕事歴は約8カ月)の僕にとって、経験・知識で、同僚(先輩)に追いつかなければならない。
そのためにも、積極的に仕事をすることで、追いつこうと考えている。
5年、10年の経験者に1年未満の僕が追いつくことは、簡単なことではないのはわかっている。
でも、何も考えずに(表現は悪いけれど)仕事をするより、一つ一つの意味や根拠などを考え、仕事をすることで、中身が濃い物となり、追いつくことは決して難しいとは思っていない。
今の自分の長所・できること、そして短所・できないことを把握し、短所・できないことを克服していくことが先決だ。
だからこそ、今日の僕もそうだが、積極的に同僚(先輩)の仕事を奪うようにしている。
何も考えずにいる同僚(先輩)にとっては、便利で使いやすい後輩を演じながら。
同僚(先輩)が気付いた時には、僕は並んでいるか、追い越している予定だ。
今は、便利で使いやすい後輩から、僕の良きパートナーとして、活躍してもらう予定だ。
そのためにも、人間関係にも、最大限の気を配りながら、仕事を奪うようにしている。
(僕ができることは奪い取り、できないことは先輩として尊敬しながらも、見本としてそれを手に入れ、又、仕事を奪い取っていく)
こんな腹黒さがなくては、『出世する』を短期間で達成できないと思っている。
でも、僕は『欲しい物』は、必ず手に入れるタイプだ。
今年の目標を『出世する』にしたからには、必ず実現する。
コメント
コメントを投稿